TOYOTA FEMALE ENGINEER DEVELOPMENT FONDATION

ものづくりのお仕事MAP

新しい技術やものを生み出す
「技術者」という道があります。

世の中にまだないものを生み出し、人々の生活を便利で豊かにする、ものづくりの世界。
いろいろな分野で、さまざまなプロたちが活躍しています。中には、みなさんが知らない職種もあるでしょう。
そこで、今回は特に「技術者」を中心に、その仕事を紹介していきます。
「こんな仕事があったんだ」という驚きや好奇心が、あなたの進路や将来の夢を考えるきっかけになるかもしれませんね。
この二人と一緒にものづくりの仕事を見てみましょう。

  • 理学 りえ

    りえ(16)

    どちらかというと理学が好き
    性格:まずはとりあえず実験してみる
    趣味:数の子を食べること

    りえの目指す学部

    化学環境学・生命科学・応用分子化学・自然環境科学・バイオ環境デザイン学・生物環境学 等

  • 工学 エリ

    エリ(16)

    どちらかというと工学が好き
    性格:なんでも深く追求する
    趣味:数の子の数を数えること

    エリの目指す学部

    電気電子システム工学・機械工学・総合デザイン工学・電気工学・マイクロナノシステム工学・情報システム学 等

先行開発

先行開発とは

「こんなクルマがあったらいいな」という未来の夢。先行開発は、その夢を実現できる先端技術を世界中から発掘して、実用レベルまで研究・開発しています。機械、エレクトロニクス、ソフトウェアなど幅広い分野はもちろん、一見関係なさそうな異業界の技術にも注目!新しいもの、おもしろいものをゼロから生み出していくのがたまらないんですよ。

鉄の専門知識を応用して
まだ世の中にない材料を。

まだ製品化されていない、まったく新しい「材料」を開発。従来の製品である「特殊鋼」の枠にとらわれず、鉄に精通した会社だからこそ開発できるものを生み出す仕事です。例えば、鉄イオンの働きで植物の光合成を促進するような研究開発も進めています。

交通事故死傷者をゼロにする
自動運転の実現

「世の中から交通事故死傷者をゼロにしたい。」という究極の安全を実現する為の開発です。クルマにセンサやAI(人工知能)を搭載し、人とクルマと街がつながる事で、すべての人が渋滞せずにスムーズかつ安全に移動できる世界を目指します。

素粒子を用いた材料の研究がものづくりの可能性を広げる。

宇宙線の中から発見された「ミュオン」という素粒子を用いた材料の機能・特性などを解析・研究しています。これが自動車関連材料として応用されれば、これまで不可能とされていた製品開発が可能になります。未来のものづくりへの選択肢が大きく広がるのです。

製品開発

製品開発とは

近い将来発売される製品をカタチにしていきます。デザインやまだ世の中にない機能を実現するためにどんな技術が必要かを考え、コンセプトを決め設計しています。各部門のエンジニアがチームワークをとりながら、完成形をめざしていきます。自分の技術やアイデアを活かして、世界中を走るクルマをつくりだしていける。そんな醍醐味が味わえるのです。

超小型電気自動車で、街の移動をもっと便利に。

街の空気・街の音・街の景色を変えるため、超小型電気自動車「COMS」をチームで開発しました。街の近距離移動に適した利便性と、経済性が両立できる、まったく新しいタイプのクルマです。わたしたちは量産車だけでなく、人に、街にやさしいクルマも開発しています。

ハイブリッド変速技術を世界の自動車メーカーへ。

ハイブリッドカーのエンジン回転力を駆動輪へと伝える動力伝達系システムを開発しています。独自のハイブリッド変速機を開発し、世界の自動車メーカーへ技術提供できるようになれば、ハイブリッドカーの普及を通してエネルギー問題への解決にも繋がります。

デザイン・機能・コスト、全てを満たすデザインを。

市販車のシートをデザインします。開発コンセプトに基づき、形状・色・ステッチを考え、デザイン画作成、実物大モデル試作などを通して完成へ。スタイリング、設計要件、コスト、使い勝手などをトータルに捉え、ユーザーが求めるものをカタチにしていきます。

生産技術・製造

先行開発とは

ひとつだけつくるなら簡単。でも実際は品質を保ちながら速く安く大量生産しなくてはなりません。その「どうつくるか」という技術を開発します。製造機械・設備の構想を練り、さまざまな課題を解決しながら設計。大規模プロジェクトでは工場まるごと設計することも。海外生産することも多いので、活躍の場もワールドワイドです。

リチウム電池のコストダウンが環境車をより身近な存在にする。

HV車のさらなる小型・計量化を可能にするリチウム電池を生産する独自の技術を開発。高品質の電池を速く安くつくれるようになればHV車の価格も抑えられ、「乗ってみたいクルマ」が「乗れるクルマ」に。次世代の環境を守るクルマがより身近な存在になるのです。

安全性の高いエアバッグを効率的に生産するために。

新しいエアバッグを量産するための工場設備の設計・開発をします。高効率・低コストの生産を実現するために加工方法の設定や原材料の検討などを行ないます。エアバッグという人々の安全を守る製品を安定した品質で世の中に送り出すために欠かせない仕事です。

生産技術・製造

知的財産・品質管理

品質管理とは

ふたりが買った同じ製品がまったく同じなのはあたりまえですよね。でもその「あたりまえ」を守るのが実は難しいのです。そこで、厳しく品質を管理するのがこの仕事。機械設備や作業者の状況を常に把握し、問題を未然に防ぎます。また、製品の開発段階で「その形状ではミスが出やすい」など技術的なアドバイスをするのも大切な役割なのです。

ものづくり企業の財産、独自の特許技術を守る。

フォークリフト関連の技術に関する発明報告書をもとに、他社製品の技術に比べて自社製品ならではの強みはなにかを打ち出し、特許技術出願書類を作成。国内・海外に申請します。ものづくり企業を支える独自の「知的財産」を確立する、なくてはならない仕事です。

新開発製品の性能チェック。より質の高いものづくりを。

新しく開発された電動パワーステアリングが、機能・性能を充分発揮できるかを検証します。例えば悪路を走行したときに発生する異音に対して、様々な部位での音や振動を計測、原因を分析、対策を検討します。実験を通して、より質の高い製品づくりをめざします。


pagetop

よくある質問